menu_book基礎知識

■戦闘
auto_fix_high各ロールの特殊効果について
武器を3つ装備することで発動する武器共鳴効果にはそれぞれソロ・チームで発動するバフが設定されている。
強攻であればソロなら最終ダメージ+10%、チームなら40%追加の最終ダメージ+50%のバフが発動する。
剛毅であればソロならダメージ軽減+25%・シールドブレイク率+60%・ヘイト+800%・攻撃を当てた武器属性の弱点付与効果、チームなら20%追加のダメージ軽減+45%のバフが発動する。
恩恵であればソロなら回復効果+100%、チームなら100%追加の回復効果+200%のバフが発動する。
均衡であればソロなら最終ダメージとダメージ軽減が+5%・シールドブレイク率と回復効果が+20%、チームなら35%追加の最終ダメージ+40%・10%追加のダメージ軽減+15%のバフが発動する。
各ロールごとにバフが発動クリックで拡大
各ロールごとにバフが発動
このバフがあることからチーム戦では基本的に強攻が火力、剛毅がタンク、恩恵が回復を担当する。
ソロだと時々恩恵編成の火力が強攻編成よりも高いことがあるが、チームでは強攻に最終ダメージが追加で40%付く上に恩恵フィオナのリンク(味方に付与できるバフ効果)による攻撃力UPは強攻・均衡に対してしか効果が無い。
そのため、チームでの戦闘では余程のことが無い限り火力恩恵が強攻に勝つことは不可能となっている。
フィオナのリンクは強攻・均衡にしか攻撃力を渡せないクリックで拡大
フィオナのリンクは強攻・均衡にしか攻撃力を渡せない
■ガチャ
bolt属性は1つに絞ろう(メイン属性を決めよう)
このゲームのガチャは武器なら80連・ボリションなら40連でSSR確定の天井が存在するが、SSRの中からピックアップキャラの武器・ボリションが出る確率は50%となっている。
そのため、確実に武器・ボリションを無凸でゲットするなら逆火コイン・チップでの交換のために武器は最低でも120連、ボリションは2セット揃えるのに160連・4セットなら320連が必要になる。
新キャラが出るたびに確保していたらいつまでたっても凸数を上げられず、結果として追加されていくソロ・マルチコンテンツがクリア出来なくなって飽きて引退なんてことになりかねない。
基本的にはゲームを始めてある程度経ったら気に入った属性1つに定めて限定武器のガチャを引いていくようにしよう。

なお、異能属性に関しては全ての属性で使える効果を所持している上に異能武器2本+凸数の高い恒常武器を揃えればメインに決めた属性以外の属性でも編成を組めるようになるので、幻影の序列のような各属性の編成が求められるコンテンツの為にも異能属性の武器は必ず引くようにしよう!
何ならメインの属性を決めずに異能属性の武器だけを引き続けるというのも1つの手ではある。(実質異能がメイン?)
自分にあった属性を1つ選ぼう!クリックで拡大
自分にあった属性を1つ選ぼう!
starガチャはメイン属性の最新キャラを引こう!
このゲームは基本的に自分の属性の最新キャラを引けば火力が大きく伸びるようになっている。
そのため、新規や少し遊んでメイン属性を決めたばかりの人は今実装されている最新のキャラを引こう。
自分のメイン属性のガチャが無い時は待ちになるが、ガチャのタイミング自体は予想しやすいのでそれまではリソースを貯めるための期間として受け入れよう。
最新キャラを引けばほぼ確実に強くなれるという意味では安心?クリックで拡大
最新キャラを引けばほぼ確実に強くなれるという意味では安心?
diamond限定ガチャの天井は全て共有
このゲームの限定ガチャは新キャラクターと復刻のガチャで天井が共有されている。
なので復刻のガチャを10連引いたら新キャラクターの天井までのカウントも10進んでいる。
そのためキャラ専用のレッドコアなどを貰ったらすぐに引いてしまうのもいいが、復刻が来た時に新キャラクターの天井カウントを進めるために温存しておくというのも一つの手となる。

特に異能キャラが実装されるタイミングでは全キャラ復刻ガチャが同時に開催されることが多いので、そのタイミングで貯めていた専用レッドコアを使って異能キャラの天井カウントを一気に進めると復刻ガチャ分の逆火コインを無駄にせずガチャをお得に引けるぞ!
なお、今のバージョンの限定ガチャの天井カウントが10/80の状態で次のバージョンに入った場合、次のバージョンの限定ガチャの天井カウントも10/80の状態になっている。
限定ガチャの天井はバージョンをまたいで共有されるぞ!クリックで拡大
限定ガチャの天井はバージョンをまたいで共有されるぞ!
timeline新キャラクターの属性の実装順はほぼ固定
このゲームの新キャラクターの属性順は異能以外は固定になっている。
例としてVer5.0のリンゼイを基準に考えると氷⇒物理⇒雷⇒炎の順番に実装されており、その次はまた氷に戻って同じ順番でループするようになっている。
異能属性だけは来るタイミングがランダムで、現状は氷か物理武器の次に実装されることが多く、1つの時空につき最低1体は実装されている。
なお、武器共鳴については剛毅武器が5~7体ごとに実装され、恩恵武器が7~10体ごとに実装されている。
実装は氷⇒物理⇒雷⇒炎⇒氷...とループする(時々異能が挟まる)クリックで拡大
実装は氷⇒物理⇒雷⇒炎⇒氷...とループする(時々異能が挟まる)
event同属性のキャラは4~6ヵ月ごとに実装される
同じ属性の限定キャラが実装される頻度は4~6か月ごと。
異能キャラの実装を挟むと間の期間が長くなる。
実際のガチャスケジュールを立てる際には異能キャラの実装も見越した計画にしよう。

実装期間の例:
2025年05月13日リンゼイ実装 ⇒ 2025年9月23日ヘレンネ実装(133日)
2025年04月08日キャロット実装 ⇒ 2025年8月28日ラクシス実装(142日)
2025年02月25日アントリア実装 ⇒ 2025年7月29日シードル実装(154日)
2024年12月24日クローディア・ストームアイ実装 ⇒ 2025年6月24日アストール実装(182日)
highlight_off限定キャラは10か月程度で最適編成から外れる
限定キャラの新規実装~最適編成から外れるまでの期間は大体10か月程度となっている。
過去には「次の限定キャラが出たら今来ているキャラは産廃になる」等と言われていたこともあったが、当時でも新キャラが来ても少し前のキャラは最適編成で活躍していたのでシンプルに嘘をついていたかエアプの可能性が高い。

実装~最適編成から外れるまでの期間の例:
2024年11月26日グレイフォックス実装 ⇒ 2025年9月23日ヘレンネ実装で外れる(301日)
2024年10月29日アスラーダ実装 ⇒ 2025年8月28日ラクシス実装で外れる(303日)
2024年09月19日メリル・アムド実装 ⇒ 2025年7月29日シードル実装で外れる(313日)
2024年07月02日アンカー実装 ⇒ 2025年6月24日アストール実装で外れる(357日)

 ※エアプ:エアプレイの略。実際にはゲームをプレイしたことがないが、さも遊んだことがあるような調子でそのゲームを語る人のこと。
■日常コンテンツ
scheduleデイリーなどの更新は午前5時
このゲームのデイリーなどの更新タイミングは午前5時となっている。
そのためプレイ時間帯が深夜~早朝の人はこの午前5時をまたぐタイミングでやり残しが無いようにしておこう。
なお、最近追加された異空間狩猟場だけは日曜日の22時までが締め切りなのでうっかり忘れないように出来る限り週の頭に済ませてしまおう。
異空間狩猟場だけ特殊なので注意!クリックで拡大
異空間狩猟場だけ特殊なので注意!
groupsギルドは入り得
ギルドに入ると毎週煙水晶が貰える。
役職によって煙の量は多少増えるが誤差なのでそこは気にしなくて大丈夫。
ギルド商店では入手手段が限られている強力オムニアム結晶やアルケーの欠片を購入できるぞ!
人付き合いが苦手な人は煙水晶目的の無言ギルドもあるのでそちらに入ろう。
一緒に貰える箱にも煙水晶が入っていることもあるぞ!クリックで拡大
一緒に貰える箱に煙水晶が入っていることもあるぞ!
ギルド特典クリックで拡大
ギルド特典
ギルド特典の中身クリックで拡大
ギルド特典の中身
sports_score火力の測定はサボテンで!
このゲームでDPS(秒間にどれだけ火力を出せるか)を測る時はサボテンのサンドバックを使用する。
メニューにある訓練センターの極限テストを選んで専用のエリアに入って計測するのが一般的。
計測時間は在りし日の幻等と同じ2分30秒で測るのが一般的となっている。
極限テストで計測しよう!クリックで拡大
極限テストで計測しよう!
サボテンは友達!コワクナイ!クリックで拡大
サボテンは友達!コワクナイ!
Mi-aの食事バフ・食べ物のバフを使うか等の細かい条件は人によって変わってくるが、大体の人はバフの有無を併記してくれている。
このゲームは如何に一番火力が高くなるスキル回しを安定して回し続けられるかで火力が大きく変わってくる。
そのため、少しでも火力を出したい人はSNS上で最前線のプレイヤーが出しているスキル回しを参考にサボテンで練習してみよう!
ちなみにサボテン自体はミラポリスのHOTTAスタジオとのびのび広場、九域の浄化広場やギルドルームにもあるが、一番安定して計測できるのは訓練センターなのでソロで測るなら訓練センターにしよう。
ミラポリスにもサボテンはあるが少しゲームが重いこともクリックで拡大
ミラポリスにもサボテンはあるが少しゲームが重いことも
九域にもサボテンの代わりになる解き放たれし蓮の柱があるクリックで拡大
九域にもサボテンの代わりになる解き放たれし蓮の柱がある