yard育成要素のまとめ

info始めに
このゲームには様々な育成要素が存在し、時間をかけてそれらを育て上げることから「盆栽ゲー」とも呼ばれている。(盆栽のようにじっくり時間とリソースをやりくりして育成するゲームのこと)
課金をすればいくらかの育成時間を短縮可能だが、課金だけで誰でもいきなり最強!みたいなことは出来ない。
特に後述の防具厳選についてはサービス開始時から存在する要素だが、3年経った今でも全ての厳選をほぼ理想と言える状態まで終えたプレイヤーは限りなく0に近い。(というか恐らく存在しない)
3年続けても終わらない防具厳選の沼は深い...クリックで拡大
3年続けても終わらない防具厳選の沼は深い...
勿論どの育成要素にも終わりはあるので時間をかければいずれ最前線のプレイヤーに追いつくことは理論上可能だが、新要素追加までのスパンがそこまで長くない & 育成後半で要求されるレア度の高いリソースの配布量はあまり多くない。
そのため、最前線に追いつきたい!という人は相応の課金と時間が必要なことは認識しておこう。
全防具を最大レベルにするだけでも数か月かかるクリックで拡大
全防具を最大レベルにするだけでも数か月かかる(レベル上限もいずれ上がる)
成長要素がある程度進むまでは武器やボリションのガチャに課金してもSNSで見かけるようなぶっ飛んだ火力が出ることは無いので、一部のずっと役に立つ武器以外は課金してまで引かなくて良いという意味ではお財布に優しいかもしれない。

なお、SNS等で見かける「新武器で火力が○○G出た!」、「新コンテンツを最速クリア!」、「マルチコンテンツをソロで攻略!」みたいなのは長年遊んできた人間の道楽でしかないのであれを基準にしてはいけない。
checkroom①防具を厳選しよう!
連合作戦が解放されるレベル20から始められる育成要素。
一番最初に紹介をしておいて何だが、これが一番時間がかかる育成要素なので他の育成と並行して進めることを推奨する。 理想のステータスや数値などはある程度解明されているが、実際にその理想値を出そうとするととにかくランダム要素の壁が多い。

新規プレイヤーはイベントの「いざ!チュートリアルから冒険の旅へ!」で獲得できる防具を装備すればある程度の厳選をスキップしてゲームを始められるので、必ずミッションをこなして防具を受け取るようにしよう!
最初の内は配布の防具を使い、ある程度防具が集まったら厳選を進めていこう。
(具体的な厳選の方法や目標設定については防具厳選についての記事で解説)
最初は配布防具を装備しようクリックで拡大
最初は配布防具を装備しよう
auto_awesome②防具を突破・タイタン化しよう!
プレイヤーのレベルが90に到達すると解放される。
防具を最大までランクアップした後に突破を選択すると専用の画面が表示される。
防具メニューの突破を押すクリックで拡大
防具メニューの突破を押す
突破の画面が表示されるクリックで拡大
突破の画面が表示される
この画面で突破に必要なアイテムを消費することで防具突破が可能。
突破するたびにステータスがランダムに上下し、突破を重ねるごとに最大値に近づいていく。
防具を一度突破すると見た目が変化し、突破を続けることで防具が「タイタン」と名の付く防具に変化する。
防具がタイタン化するまでに最大で80回の突破が必要になり、タイタン化することでレアステータスというランダムに変化する特殊なステータスが付与される。
突破1回目とタイタン化で防具の見た目が変化するクリックで拡大
突破1回目とタイタン化で防具の見た目が変化する
タイタン化でステータス突破にレアステータスが付くクリックで拡大
タイタン化でステータス突破にレアステータスが付く
防具の突破には突破因子とそれぞれの防具に対応したモジュールが必要になる。
どちらも毎週のドリームハウスでの交換やイベント商店で入手可能で、モジュールに関してはワールドボスの箱を強制解読すればワールドボス一覧の地馳までのボスで10個、地馳より後のボスで10個が毎週獲得できる。
そのため毎週必ず地馳までのボスを合計10回、地馳より後のボスを合計10回倒すようにしよう!
突破素材:突破因子クリックで拡大
突破素材:突破因子
突破素材:モジュールクリックで拡大
突破素材:モジュール
注意点として、防具の突破状況を他の防具に引き継ぐには煙水晶を消費する。
そのため防具の突破はある程度厳選が進んでからするのを推奨する。
また、防具突破に関する詳細は別の記事で解説予定なので、今から突破を進める場合は一先ず防具全部位のタイタン化を目指そう!
突破状況の引継ぎには煙水晶が必要なので注意!クリックで拡大
突破状況の引継ぎには煙水晶が必要なので注意!
star③防具のレベルを上げよう!
防具は★ランクを上げる他にも強化モジュールとコインを使用してレベルを上げることができる。
このレベルは同じ部位の別防具に変更する際に引き継げるので今装備している防具のレベルだけ上げていけば問題ない。 「いざ!チュートリアルから冒険の旅へ!」である程度は強化モジュール等のアイテムが貰えるのでそれらを使ってガンガンレベルを上げよう!

なお、ある程度までレベルを上げると希少な強化モジュールⅢを要求されるようになる。
このアイテムは無・微課金だと毎週の討伐作戦やバージョンごとのイベント商店でしか手に入れる手段が無いので使い方には注意しよう。
基本的には全体を均等に上げてボーナス効果の発動を目指すのが良いが、ガントレットは基本のステータスに攻撃と会心が付いているので最優先に強化しよう。
基本の部位のレベルを一定まで上げると強化ボーナス!クリックで拡大
基本の部位のレベルを一定まで上げると強化ボーナス!
military_tech④武器とボリションのレベルを上げよう!
武器とボリションはそれぞれレベルを上げて基礎ステータスを強化できる。
武器は最大でレベル200、ボリションはレベル100まで強化できる。
装備している武器3つと各ボリションを最大まで強化すればそれだけでステータスを大きく伸ばせるので必ずレベル上げをしておこう。
武器・ボリションのレベルを上げるとステータスが大きく伸びるクリックで拡大
武器・ボリションのレベルを上げるとステータスが大きく伸びる(凸数によってステータスの伸びも上がる)
memory⑤超速演算を進めよう!
レベル80で開放される育成要素。
データソースを使用して演算レベルを上げることでステータスUPが可能。
データソースは探索・ゴゾトス以降のボス箱で鍵を使用・先鋒クラッシュ・終焉試練・煙水晶での購入で手に入るが、供給量に対して消費量が圧倒的に多い上に定期的に入手できる手段がボス箱か煙水晶での購入くらいしかない。
効果は大きいがその分リソース要求も多いので無料分を集めつつ余裕があるなら煙水晶での購入もしてみよう。(煙水晶での購入も毎週20個までに制限されている)
リソース要求量は多いが効果も大きいクリックで拡大
リソース要求量は多いが効果も大きい
satellite_alt⑥宇宙支援システムを進めよう!
ストーリーをキルオ編のメカが解放される所まで進めると宇宙支援システムを解放できる。
ゼロコアを消費してモジュールレベルを上げることで各属性攻撃力・ダメージ、各コンテンツでのダメージをUPするバフを獲得できる。
超速演算と比べるとアイテムの配布量は要求量に対して多い方ではあるが、それでも時間がかかる育成要素ではある。
ゼロコアは異空間狩猟場への挑戦で獲得できる通貨での交換で40個、煙水晶での交換で50個手に入る。
ゼロコアの要求量はレベルを上げ得るごとに5個ずつ増え、1か所をレベル5に上げるのに175個必要になる。
そのため、1か所をレベル5まで上げるのに煙水晶での購入無しだと5週間、購入ありだと2週間で上げ切ることが可能となっている。
異空間狩猟場はレベル70で解放されるぞ!クリックで拡大
異空間狩猟場はレベル70で解放されるぞ!
1か所で175個消費、全てをレベル5に上げるとレベル10が解放される模様クリックで拡大
1か所で175個消費、全てをレベル5に上げるとレベル10が解放される模様
syringe⑦源泉・強能注射剤を使おう!
探索や幻影の序列の報酬で手に入る注射剤は使用するとステータスを永続で強化できる。
1つ1つの効果量はそこまで大きいわけではないが、塵も積もれば山となる。注射剤だけで基礎攻撃力に2000以上の差がついていた何てことにも。
効果は永続なので手に入れ次第使おう!クリックで拡大
効果は永続なので手に入れ次第使おう!
battery_charging_full⑧昇格ドライブを使おう!
連合作戦やイベント商店で手に入る昇格ドライブはアバターの友好度を上げることで使用可能になり、使用するとHPや攻撃力を永続的に強化してくれる。
アバター1人分の強化値はそこまで高いわけではないが、全てのアバターのドライブを解放すれば2000以上の基礎攻撃力を獲得できるので可能な限り解放するようにしよう!
地道に解放していこう!クリックで拡大
地道に解放していこう!
auto_fix_high⑨アルケーの4凸効果を解放しよう!
全てのアルケーには凸数を4凸まで上げると常時発動のステータスアップ効果が用意されている。
この効果はアルケーを使用していなくても効果が発動(アルケーセットに入れなくても発動)するのでレア度に関わらず凸数を上げるようにしたい。
特に自分の使っている属性の属性ダメージUP効果を持つアルケーは優先して凸数を上げておきたい。
4凸効果でダメージUP!クリックで拡大
4凸効果でダメージUP!
security⑩サプレッサーのレベルを上げよう!
物語の序盤から登場するサプレッサーはレベルを上げることでステータスの強化に繋がる。
といっても1回ごとの強化幅はそこまで大きくないのと、強化に必要な素材の入手機会が限られているのであまり気にする必要はない。
気にする必要はないが素材の「強力オムニアム結晶Ⅱ」はドリームハウスでの毎週交換でしか定期的に入手できないので忘れずに交換するようにしよう。
強力オムニアム結晶Ⅱは絶対に足りなくなるので毎週の交換を忘れずに!クリックで拡大
強力オムニアム結晶Ⅱは絶対に足りなくなるので毎週の交換を忘れずに!