アルケー一覧
MarkⅡ戦闘眼
前方にMarkⅡ戦闘眼を投げる。着地後に展開し、幻影を投射して周囲の敵モンスターを継続的に挑発する。幻影は3秒持続し、MarkⅡ戦闘眼は10秒間持続する。クールダウンは30秒。
バフフィールド
バフフィールドは攻撃と防御の2形態あり、形態によりバフ効果も異なる。アルケーで変更できる(戦闘状態に入っている時のみ発動、戦闘終了時に初期形態に戻る)。 攻撃形態の場合、7%のダメージUPを獲得する。 防御形態の場合、10%のダメージ軽減を獲得する。自身が致命的ダメージを受けると、致死ダメージを1回ブロックし、一時的にダメージを無効化する。この効果は240秒ごとに1回のみ発動できる。 クーラント、クーラントⅡ型をセットしている場合、バフフィールドは使用できない。
ムービングアンカー
空間アンカーを発射し、エナジーワイヤーの牽引力によって地上と空中を自在に移動できる。 地上移動:空間アンカーを前方に発射し、反作用の原理で前進する。エナジー値を15消費 空中移動:空間アンカーを空中に向けて発射し、対象物に牽引されて滑空する。エナジー値を12消費。一定距離移動した後に再度タップすると、そのまま空中加速してさらに一定距離前進できる。 エナジー上限値は100、毎秒0.75エナジーを回復可能
制電制御銃
指定した場所にエナジー団を一発発射し、獣タイプの敵に命中すると、味方として操作可能になる(ボスには無効かつ、ワールドでのみ有効)。30秒間持続、クールダウン60秒。なお、エナジー弾が操作中の敵に再度命中すると操作状態は解除される。操作可能な敵の数は最大1体まで、チャージ数は最大2回まで
トリプルマスク
トリプルマスク発動時に「隠密マスク」を選択し、かつワールド探索をしているとき、ボス以外の敵から攻撃を受け無くなる。なお、特定の敵に発見された場合は探知が発動する。また、隠密マスクの装着中、マスクの効果対象である敵に攻撃をしても他の敵からの攻撃を誘発しなくなる。再度トリプルマスクを使用するとこのマスクは解除され、クールダウンに入る。クールダウン20秒
バブルガン
バブルガンの使用時、タップするとバブルウォーターを1Pt消費して前方に小バブルを発射し、攻撃力×10%のダメージを与える。長押しすると、0.5秒ごとにバブルウォーターを5Pt消費しながら前方に大バブルを発射し、命中した敵に攻撃力×300%のダメージを与える。また、大バブルは小型ターゲットのほとんどを包み込んで浮遊させる。同一ターゲットへの浮遊付与は15秒ごとに1回のみ、かつ不屈状態のターゲットには無効。大バブルを発射すると、クールダウン5秒。バブルウォーターは3秒ごとに1Pt、敵を撃破すると10Pt回復する。バブルガンに補充できるバブルウォーターは30Ptまで
マリンハート
目標位置にマリンハートを1つ生成する。クールダウン60秒。マリンハートは2秒ごとに付近のターゲットにプレイヤーの最大HP×2%(トップリーグでは0.2%)のダメージを与える。ダメージの属性は現在の武器に準じる、45秒間持続。さらに、攻撃を受けたターゲットの被ダメージ+4%、5秒間持続
ダメージブースター
使用中の武器にマークをつけ、その武器に3回分の注射薬を付加する。注射薬は200秒間持続し、同時にマイクロブースト効果を獲得して、ダメージ+4%、200秒間持続。マークされた武器がスキルを発動するたびに、注射薬1回分を消費してオーバーブースト効果を獲得、ダメージ+15%、20秒間持続(他の武器に切り替えるとオーバーブースト効果は解除される)。クールダウン240秒。 注射薬を取り外すか、アルケーを切り替えると、残りの注射薬とマイクロブースト効果、オーバーブースト効果は解除される。新しい武器をマークすると、元の武器に合った注射薬は解除される。
クーラントⅡ型
クーラントⅡ型を使用すると、5秒間持続するシールドを1つ獲得できる。 1回攻撃を受けると消失し、消失時に周囲の敵をノックバックして攻撃力×100%+50のダメージを与える。シールド生成から1秒以内に破壊されると、スタン2秒。また、シールド破壊後はダメージ+20%、10秒間継続。 シールドが存在している間は、1秒ごとに消失(破壊)時に獲得できる「祝福」が1つ増加する。1スタックにつき被ダメージ-2%、10秒間持続、最大5スタックまで可能。クールダウン30秒、クーラントとクールダウン共有
ペリカン号
潜水状態でペリカン号を使用すると潜水時の移動速度がUPする。移動時はスタミナを消費し続け、移動を停止すると徐々にスタミナが回復する。クールダウン90秒。使用回数は2回チャージ可能。ペリカン号を使用すると自動で潜水ライトがオンになり、周囲を照らす
デスコントロール
8秒間持続可能な隔離空間を1つ生成する。味方のプレイヤーは空間内での硬直効果が無効になり、敵のダメージを受けても自身のHPが20%以下になることがない。クールダウン90秒。 空間から出るとバフ効果は失われる。空間に入って8秒後、45秒以内は同様の空間効果を得ることができない
幽閉空間
半径7メートルの幽閉空間を作り出す。持続時間10秒。地面にエナジー波動が広がり、地面にいるターゲットに対して攻撃力×73.4%の武器元素型ダメージを毎秒与える。空間の境目に触れたターゲットは2秒間強制スタンする。クールダウン240秒
V型メカ
ドロイドを操縦して戦う。30秒間持続、クールダウン200秒。硬直を無効化し、再度タップすると操縦を中止してドロイドを爆破できる。所有スキル:照準射撃 照準射撃:火炎銃弾を連射し、1発命中するごとに攻撃力×44.4%のダメージを与える
時空の裂け目
陽子爆弾を利用して目の前に空間を崩壊させ、範囲内のターゲットを10秒間引き寄せる。1.5秒かの遅延後、中心部では0.5秒ごとに攻撃力×39.6%のダメージを与える。クールダウン100秒
ジャイアントアーム
ジャイアントアームを使用して戦う。持続時間20秒、クールダウン300秒。硬直は無効。再度タップすると使用中止。通常攻撃では合計で攻撃力×1,387.7%のダメージと強制ノックアップを与え、スキル攻撃では攻撃力×453.5%のダメージと強制浮遊を与える。クールダウン10秒
オムニアム砲
指定された地点に1発の機械式オムニアム砲弾を発射する。地面または水面に命中すると、登れる機械式オムニアムの柱を1つ生成する。柱の持続時間は最大20秒。クールダウン50秒、最大で2発蓄積可能
シンギュラリティキューブ
シンギュラリティキューブで周囲の引力を変え、敵に攻撃力×100%のダメージを与える。その後、敵を浮遊させてノックアップし、攻撃力×120%のダメージを再度与える。クールダウン30秒
クーラント
ドロイドを召喚し、5秒間持続するシールドを1つ展開する。シールドは5秒後または攻撃を1回受けると消失するが、消失時に周囲の敵をノックバックし、さらに攻撃力×100%+50のダメージを与える。シールド生成後1秒以内に破壊されると、敵は2秒間スタンする。クールダウン30秒、クーラントはクーラントIIと共有
ロボットアーム
ロボットアームを射出してターゲットを自身の近くに引き寄せたり、自身をターゲットの近くに牽引したりできる。命中すると100%のダメージと強制浮遊を与え、自身の武器エナジー値が300Pt回復する。使用回数は2回チャージ可能で、30秒ごとに1回回復する
磁気嵐
磁場を捻じ曲げ、帯電粒子の旋風を1つ放ち、フィールド内をランダムに移動する。持続時間10秒。周囲のターゲットを空中に巻き上げ、毎秒、攻撃力×186.3%のダメージを与える。クールダウン100秒
ジェットスライダー
使用すると前方に一定距離ダッシュし、徐々にスピードが落ちて停止する。ダッシュ中、衝突したターゲットに攻撃力×380%のダメージを与え、ターゲットをノックアップする。エナジー注入時間は90秒。遊泳状態でもスライダーのダッシュ機能は使用できる
ジェットパック
ボタンを長押ししながら矢印の方向へ一定距離ダッシュすると、グライダー状態になり、毎秒スタミナを10Pt消費する。エナジー注入時間は30秒。エナジー注入は滑空に影響しない。使用回数は2回チャージ可能。